社会的要請への対応 |
 |
ナショナルプロジェクト参画 |
通産省重要技術開発(脱硫、重質油分解、排煙脱硝)等、多くのナショナルプロジェクトへ直接あるいは間接参画。 |
|
 |
技術貢献 |
 |
技術輸出 |
ケミカル触媒(ソ連)、ケミカル触媒(ルーマニア)FCC触媒(ソ連)、排煙脱硝触媒(ドイツ、オーストリア、米国、韓国、中国)、ファイン関係(台湾) |
 |
情報発信 |
新製品技術発表会開催(1982年以降2年毎)研究報告誌「触媒化成技報」発行(1983年以降年1回) |
 |
技術協力 |
ベトナム国営石油会社ペトロベトナムおよび傘下PVPro研究所の技術者に対し、FCC触媒関係の技術研修を実施。 |
|
 |
環境対応 |
 |
・ | ISO9001、ISO14001の認証取得・運営 (登録番号:JP16/062816,JP16/071471) |
・ | レスポンシブル・ケア(RC)活動への取り組み |
・ | 生産活動の全般に亘る環境・安全・衛生への管理徹底 |
・ | 安全保障輸出管理の徹底 |
|
 |
社会からの評価 |
 |
EcoVadis フランスのEcoVadis社による2023年のサステナビリティ評価において、対象企業の上位25%に与えられる「シルバー」メダルを獲得。
|
 |
|
 |
産学連携 |
 |
創業当初から多くの大学や公的研究機関と研究の委託、受託、共同連携を数多く実施、現在に至る。 |
|
 |
地域貢献 |
 |
海外研修生受入 |
1994年以降、KITA(北九州国際技術協力協会)の要請に基づき、開発途上国の技術研修生を毎年受入れ。
世界24カ国の技術者に工場排水処理技術の研修実施。 |
 |
NBC災害等に関する協定 |
2008年、北九州市とNBC(核、バイオ、化学)災害等に関する協定を締結。(全国初) 化学災害関係で協力。 |
|